必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

タイミングを計る

昨日1415円まで買われた豊商事は結局7円高で終わりましたが、これ来週明けの11日に控えた第一四半期決算が悪いことを懸念しての事でしょう。

GOLDの急上昇も大口入金も、第二四半期に入ってから始まっていますから仕方のない所で、まあ当分は見守るしかありません。

まあ昨日は現物GOLDも2000ドルの大台に乗せるなど、活況は続いてますから、第2四半期が良いのは間違いない所で、後は時々GOLDの急落があった方が先物売買が増え、豊商事にはプラスに働きそうです。(笑)

さて小型株への集中投資で勝負してきたメモですが、現在持っている株が上がって部分的に売却したら、その資金で次は流動性の高い、超大型株を買うことを考えています。

例として挙げれば三菱UFJ銀行のような株ですが、金融株は目先の減益を織り込んだ可能性が強くなったと思っています。

最も銀行は金利上昇が起きない限り、簡単には上がりませんし、こちらもまだ可能性を感じているだけで自信もなく、保有しているのも最低の100株だけで金額にして4万円程度です。(笑)

ただこの乗り換えが上手くいけば、運用は飛躍的に安定感を増しますから、今後も成長の早い小型株を買うにしても、より大胆にやれそうです。

大型株を買うのは、まだだいぶ先の話になりそうですが、今後も最低株数の保有でウオッチを続け、タイミングを計ります。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です