必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

ケンタッキーは「中」に格上♪

大勝負中の豊商事が新高値を付け、全体相場が押し目を入れたことで、銀行に送っていたキャッシュを戻し、日本KFCを買い増して、小勝負から、中勝負に格上げしました。^^

理由は同社の今期の売り上げが、自粛下での4月に前年比で33.1%、5月に37.6%増と急伸しており、6月も数々のマーケティング施策から好調を続け、四季報予想を裏付けると確信したからです。

また、日経平均が急落する中、テイクアウトで稼ぐ日本マクドナルドが史上最高値を付けて来た事で、やはりテイクアウトやデリバリーで稼ぐ日本KFCがアフターコロナ下で稼げる数少ない企業として注目を浴び始めたことも有ります。

しかも新四季報では日本マクドナルドの4月伸び率は6.5%、5月は15.2%で,来期予想PERが43倍なのに対し、日本KFCは売上の伸びは前記の通り4月33%、5月37%と遥かに高く、PERは大幅に低いですから、圧倒的に割安です。(日本KFCのPERは新四季報を購入してご確認下さい^^)

またマックの高PERの源泉である株主優待も、ケンタッキーは3年保有で倍増とスマートです。^^

その上、事業は株価が大化けしやすいフランチャイズで、経営は三菱商事、無借金で好財務な上にチャートも理想的

これだけ好材料が揃って小口の勝負では、コロナ下で苦労して四季報を出している東洋経済社に失礼と思ったのです。(笑)(^◇^)/

3 Comments

七転び八起き

こんばんは。
平九郎さんのブログいつも読ませていただきありがとうございます。
日本KFC、昨日(日曜日)夕方(PM4:30)視察してきました。
店内は、殆ど客はいませんでしたが、テークアウト待ちの車は店の周りから、車道迄溢れ状態で、全部で15台待っているような状態でした。
(今迄、それ程注目していなかったのではっきり覚えてないのですが、車道に6台もの車が停車していることはなかったと思います。)
6KM離れたところにマクドナルドの店もあって、こちらもチエックしなければ思い、大雨の中行ってきました。
条件的には違うといえ、こちらは僅か1台の車が止まっているのみでした。
(マクドナルドが田舎、日本KFCが金沢駅近く)

もう一つ感じたことがあります。
日本KFCで待っていた車は、ワンボックスカーの高級車が多かったです。
ということは、10万円の給付恩恵銘柄ではないかと思いました。
今回の給付金は、子供にも支給されており、子供へのお返しとそれを口実にして奥さんも手抜きをするのに一石二鳥ですね。

返信する
heikurou

追伸
忘れてましたが、時価総額は500億円以上ありますから、東証一部への指定変えも近いと思っています。(^◇^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です