必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

コロナ後の常態は織り込んだか?

日経平均は先週が戻りの限界かもしれないと思っています。

昔から重視していた裁定残や、金融当局の動向などを見ると、日経平均がバブル化しても可笑しくはないのですが、どうも今回はコロナ後の企業の「新常態」がまだ織り込めていないと思えるのです。

これは以前買ったジェイリース等の家賃保証会社を例に挙げると、コロナ前の受取り保証料がコロナ後も適正なのかという事です。

コロナ後の不況で家賃を払えない人間が激増すれば、今後貸し倒れ引当金が急増し、コロナ以前の料金しか受け取っていない保証会社は大損することに成ります。

そして現状ではコロナ後の貸し倒れ引当金は、どの水準が適正なのかは誰にも分かりませんし、保証料も変わっていないようですから、相場にも織り込んでないと思うのです。

 

指標的な銘柄では東京海上オリックス等ですので、今後は株価の動きを見ながら判断していきます。(>_<)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です