アビガンを開発した白木教授が「アビガンの使用は発症後6日以内に」と呼びかけています。
発症の基準が問題ですが、教授はCTなどで肺炎症状が確認された時からと考えているようで、しかしなぜ6日以内に服用すべきかと言うのは提言には書いてありません。
これは以前読んだ資料のラットの試験で6日以内に投与したグループは全部助かり、7日以降の投与グループは全て死亡したというのが理由だと思います。
原因は6時間で10の5乗から6乗の増殖が完了すると言う新型コロナ増殖のスピードだと思うのですが、しょせん素人だけに、詳しいことは分かりませんし、元の資料も見つからない為、正確さも不明です。
しかし、事実として開発者である白木教授が「6日以内の服用」を勧めていると言うのは皆が知っておく必要があると思って書いています。
理由はアビガンは現在での投与は患者の承諾が必要な薬だからで、新型コロナに罹った時に、服用を迷っている内に7日が過ぎないようにしてもらう為です。
むろん投薬を拒否しても良い訳ですが、妊娠していないなら、出来るだけ早期に服用するべきだと思っています。(>_<)
※以上は医療的にはズブの素人の個人的見解であり、正確さも保証されたものでは有りません。現実の服用に当たっては個人の判断と責任で行って頂くようお願いします。
コメントを残す