昨日のNYダウ平均が483ドル高と続伸し、新型肺炎の致死率が低そうだという事で相場も一定の安心感が出てきました。
さてこうなるとグリムスを売った資金が問題ですが、昨日総医研とインターネットイニシアティブ(IIJ)を買いました。
両社とも以前メモで取り上げた銘柄ですが、決算が7日で早いのがIIJなので同社から話すと、
経産省の指摘する「2025年の崖」問題で日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進むと、光ファイバー網構築などインフラを扱うIIJは自動的に儲けが膨らむからです。
この構造は以前から気が付いており同社も2000円前後から何度も売り買いしていたのですが、仕掛けが早すぎた為動きが鈍く、待ち切れませんでした。
そして当時から揉み合いを放れて来たら再度買おうと思って居たので、現状を「揉み合い放れ」と認識して購入しました。
最も「大相場の後は7年待て」の教えから見るとまだ3ケ月ほど早いので、昨日買ったのは少しだけです。(^○^)
コメントを残す