必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

情報の価値は受け手の能力に依存する(日本ロジテム)

メモで未発表のNISA候補銘柄が、昨日ストップ高を付け、これ以上待つと、「後出し」等と言われるので、書いちゃいます。(-_-;)

銘柄は日本ロジテムで、運送業ですが、同社は25年前にベトナムに進出し、現在では売り上げの15%ほどがアジア事業の売上高です。

注目の理由はベトナムのGDPが、来年には経済成長の発火点と言われる、1人あたり3000ドルに確実に乗せそうな事と、米中摩擦の影響で、中国から近いベトナムへ生産拠点の移転が起き成長スピードが速まっているからです。

メモでも以前から書いているように、アジアの次の高成長国家はベトナムだと思って居ましたから、数年前からベトナム関連銘柄を探しており、日本ロジテムはその第一候補でした。

最も同社を最初に買ったのは利益成長がハッキリしてきた、前四半期決算の後で、確か3か月程度前ですが、暫くはあまり動きませんでした。

所が先日テレ東のモーサテでアナリストが来年アジアで経済が前年より伸びるのはベトナムだけだと説明した当たりから急速に動き始め、買い増しを考えていたのですが、突然爆謄してしまい、株数はあまり買えていません。(TT)

また同株は以前何人かの友人にも話して有りましたが、投資家としては一番不勉強な友人は「一回買ったけどもう投げた!」と言って居ました。(笑)

ここで思い出して欲しいのが

 

「情報の価値は受け手の能力に依存する」

 

という平九郎の名言で、結局銘柄情報だけ人に聞いても儲けることは出来ないのです。(^○^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です