必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

立法化の動き

平均株価が2日連続で大幅安している中、JBCCNPCも2日連続高していますから、銘柄の選択法は間違って居ないと思えますが、一昨日買ったマナックだけは僅かに安く、購入銘柄が全勝とはなりませんでした。

さて購入以来極めて強い動きのNPCですが、見落としていた情報に共同通信の「太陽光、設備廃棄に強制積み立て」と言うのがありました。

上記が報道された10月10日の急騰が一時的だったのは、費用の強制積み立てだけではNPCの利益に結び付かないと判断されたからのようです。

ただネットの識者に言わせると、「破棄費用の強制積み立て」は、経産省の管轄であり、これと同時に環境省の管轄で走るのが、「リユース・リサイクルの義務化」と言います。

まあ立法化までの流れは分かりませんが、パソコンでも同じような仕組みが有りますし、使わなくなった巨大な太陽光パネルの放置が進めば、環境破壊は明らかですから、使用後は訂正処理の義務化が決まるのは間違いなさそうです。

破棄費用の強制積み立てと同時に、ゴミを減らす為、まだ使えるガラスなどの部品のリサイクルが義務化されるとしても、上記記事中の22年7月と言えば、まだ大分時間がありますから、これを当てにしては買えません。

しかし先行きに好材料が控えていれば、間違いなく株価には好影響を及ぼしますから、当面は足元の増額修正と、良い財務内容、月足チャートを頼りに保有を継続する積りです。(^○^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です