米中貿易協議の部分合意を受けて、予想以上の上昇を見せた日経平均ですが、自身の保有株は安く喜べません。(*´Д`)
しかも、その後はグレブジットも無事延期の見通しとなってきていることから、今日も日経は続伸しそうですが、持ち株は日経とは逆に動くことが多いです。(TT)
従って、自分では今日も大きく動くことは有りませんが、全体相場が明るい方向に向きだしたのは歓迎すべきでしょう。^^
また暫くバタバタ動かずに相場を「見る」に徹したお蔭で、今後の自身の方向性も見えて来ましたし、後は銘柄を再度練り直し、徐々に投資銘柄を広げていく積りです。
問題は、本当に相場が良くなると、流動性に劣る小型株が見向きもされなくなる可能性が有ることですが、その場合でも成長性に疑念がわかない限り、小型株への投資は止めません。
最も流動性の高い株が大きく動くようになれば、信用取引の利用が容易になりますから、その場合は、信用を使った短期売買を復活させるつもりですが、実際短期売買をやれば、バタバタ動いても損得なしのトントンで終わることが多いので、遊び的要素の多いものになります。(笑)
トランプのツイートで振り回される相場の中では、反応の早いAIを使ったトレードに勝てるとは思えませんから、やはり個人投資家が本気で勝とうと思ったら時間軸に優位性のある小型株の「成長」を狙う投資しかないと思っています。(^◇^)
コメントを残す