必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

全て大切なのは準備!

先日マグロ漁師の現状をドラマ風にしたテレビ番組を見て居たのですがその中で、最近まったくマグロが釣れないと言う老いた漁師が出て来ました。

老漁師は若手の凄腕漁師と違い、稀にマグロを針にかけても、糸絡みや、機材の故障などで逃がす事が多かったのですが、見ていてイライラするほど準備が悪く、いわゆる気力の衰えから漁師としての基本を疎かにしている事が原因と感じました。

そして、それは自分にも当てはまる事で、投資家が当然やるべき事を疎かにすれば、釣れない漁師と同じで、株も儲からないのであり、儲からない事を、相場や銘柄、他人の責任だと考えるようでは準備不足の釣れない漁師になってしまいます。

と自分なりに猛反省したところで、今朝は早くから、新四季報での銘柄探しに励んだところ、結局目に付くのは過去に手がけた銘柄や、週末英語圏配信の新しいIRが出たバンク・オブ・イノベーションなどでしたが、新四季報で特徴的なのは東証一部上場の小型株が安いという事です。

東証は現在の一部市場の改革を打ち出していますから、時価総額不足で一部市場から、外される可能性のある小型株が売られているようなのですが、これは個人投資家にとっては良い株を安く買える良い機会だと思えます。

実際個人投資にとっては一部市場であろうが他の市場であろうが、あまり区別することも無く投資しているのが実態ですから、機関投資が契約上の制約などから一部市場しか保有できないとして売るなら、それは買いのチャンスと考えるべきでしょう。

ところで、バンク・オブ・イノベーションの主力ゲームであるミトラスフィアが600万ダウンロード(DR)を2月に達成しているのを、情けない事に同社のHPで今日知りました。(TT)

1000万DRの前作クリプトラクトに続き、連続して1000万DR達成となれば、一発屋の多いゲーム会社中での同社と、新作ゲームの注目度は飛躍的に上がるだけに是非1,000万DRを達成して欲しいものです。(^○^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です