昨年11月26日に増額修正を出し、好決算を期待していたアルファクスFSがマサカの赤字決算を出してきました。(TT)
正直ショックで寝込みそうで、サンバイオの暴落時には「明日は我が身」と書きましたが、「今日が我が身」とは思っていませんでした。_| ̄|○
しかしまあ何時も思うことですが、相場は投資家が思い上がった時、必ず「鉄槌」を食らわしてくれます。
メモには書きませんでしたが、実を言えばサンバイオの暴落時には少し買いで儲け、バンク・オブ・イノベーションの好決算で結構楽観的になっていましたから、ここでの大外れは物凄く痛く、かなり自信を無くし、気弱になっています。
そこで宣言しますが、これからは小型株へのあまりに極端な集中投資は止めようと思って居ます。
従って、ここまでにメモで主力と謡っていた同銘柄や、バンク・オブ・イノベーションについては、今後株数を減らすために売る可能性がありますから、お持ちの方が居ましたら、平九郎が売る前に早めに売る方が良いです。
最も、ここまで気持ちが弱っているとまた「大外れ」で、「次は爆騰」が待っているかも知れませんが、それは「神」でない以上分かりませんので、判断は必ずご自身でお願いします。(笑)
と此処まで書いて、昨日のメモで「もっとも幾ら良い決算でも所詮は第一四半期であり、今後の伸びまでは分からない以上、今回の決算は淡々と受け止める積りです。」と書いたのを思い出しました。(*´Д`)
投資家の考えなど新たな情報があったり、情勢の変化が有れば5秒後には変わっているものですが、こんなに悪いとは思ってなかっただけに取り乱したようです。(笑)
ただ小型株への極端な集中投資は今後は止める積もりです。(^◇^)
多分です。・・・・・”(-“”-)”
※
PS.ちなみに、減益理由としては短信に書かずに、ホームページ冒頭のトピックスとして以下の文章を流していますが、本来短信に記すべきで、此の対応に腹を立てています。(-_-)
「本日第1四半期決算を発表させて頂きました。今期第1四半期は、例年通りの外食産業繁忙期の為システム導入が少ないことや、11月に新規参入した、エネルギーコスト削減事業の初期コスト増等により、赤字決算となりましたが、通期達成に向けて全体的には概ね順調に推移しております。」
コメントを残す