市場を騒がせたサンバイオがほゞ6日連続のストップ安値幅で値が付き、売買も膨らんだことから、他銘柄への悪影響は無くなりそうですが、流石にバイオ株のような、当面の利益が全く見えないような銘柄への投資は下火になりそうです。
また米中貿易協議の行方も不透明で、トランプ大統領の一般教書演説を今晩に控え、国際優良株も手が出しずらい状態ですから、今日は数字の裏付けのある小型株には良い環境と言えそうです。^^
むろん此処での平九郎の注目は「100億円あげちゃうキャンペーン」等で、盛り上がりを見せるキャッシュレス関連とされるのアルファクスFSですが、昨日は20円安と反落し、動きはイマイチで、もどかしい限りです。(笑)
ただ同社の本命は食材の廃棄ロスを減らし、大幅なコスト削減に繋がるという「自動発注システム」ですから、セルフレジなどは株価の底上げに役立つだけで良いのですが、出来ればキャッシュレスだけで株価を2000円台で保って欲しいです。(笑)
ところで、今日に日経に載った記事で「仮想通貨交換所の創業者が、仮想通貨を引き出すためのパスワードを本人だけが管理していたため、急死により顧客の資産が引き出せなくなり破産した」と有りました。
株にも色々なリスクがありますが、仮想通貨のリスクは余りにも想定外のものが多いですね。(^○^)
コメントを残す