必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

早春の花の名所

今日の日経プラス1に専門家が選ぶ「早春を満喫できる花の名所」という特集が載りましたが、なんと熱海の隣「湯河原梅林」が1位に選ばれていました。

自分は以前、熱海と言っても湯河原寄りの地域に住んでいましたから、湯河原は詳しく、梅林も行ったことが有るのですが、その時は早すぎてまだ梅が殆ど咲いてなく寂しかったのを覚えており、正直それほど評価が高い場所とは思っていませんでした。

しかし、専門家が全国から選んだ「早春の花の名所」となれば、もう一度行ってみようと思うもので、花の咲き誇る2月中旬以降に再訪を思いましたが、やはり「花より団子」で、名物も欲しくなります。^^

そして、湯河原名物となれば、やはり有名なのは「キビ餅」でして、数あるキビ餅屋のなかで、平九郎のお勧めはこの道50年の職人が心を込めて作ると言う「小梅堂」のキビ餅です。

同店は名店だけに1店舗での営業で、しかも作ったその日の商品を売切れば終了ですし、梅林とは場所も離れているので、手に入れるのも結構難しいのですが、湯河原梅林に行くのなら、同店のキビ餅は絶対お勧めです。

甘いものはあまり食べない平九郎ですが、同店のキビ餅だけは好物で、手土産に使っても喜ばれます。^^

また同店の近くには足湯やホタルで有名な「万葉公園」や、歴史的な銭湯「ままねの湯」、銘酒を揃えた日本酒の名店「なだや」等も有り、暖かい日に出かければ1日楽しんでお土産も確保できます。(笑)

ただし、小梅堂のキビ餅は午後遅くなれば売り切れ必至の商品です。(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です