今日は大納会、泣いても笑っても年内の株式相場は今日で終わりです。^^
さて昔から「掉尾の一振」と言われるように年末高を期待するものですが、今年も期待に応えた形で、今日最終日も高そうです。
然しながら、日経平均は一昨日19,000円を割れる場面が有り、今日上がったとしても、「嬉しさも中くらいなりオラが春」と言った所で、今年の実現利益は満足できるものでは有りませんでした。(TT)
これは米国株の天井は十二分に意識して警戒していたものの、小型株の集中投資はヤバイと思っても逃げる訳にもいかないという最大の弱点をさらしたからですが、小型株の方が成長性は高い為、仕方がないと諦めています。
ただ以前からの主力株であるアルファックスFSが企業の成長により、株価の居所を変えてきている為、含み益はソコソコありますし、新たに買ったバンクオブイノベーションも必ず成長できると思って居る為、これも来年末にはそれなりの成果を期待しています。^^
そして、企業成長を獲ることが平九郎の一貫した狙いで、なぜなら相場の動きを獲るには、他人に勝る気力・胆力・体力が必要なのですが、その力が既に自分に無い以上、企業成長を狙うのが一番楽だからです。(笑)
実際今年にしても、相場で儲けた分は年末の損出しクロスで全て吐き出した形で、残ったのは企業成長を狙ったアルファクスの上昇分だけと言ってよいですから、相場はやっても、やらなくても同じでした。(TT)
従って、来年も企業成長を獲るの姿勢は変えず、「景気も金利も為替もトランプにも左右されずに成長できる株」を買う姿勢を貫きますが、株価急騰時には売ります。(笑)(^◇^)
PS.既に来年受け渡しで、NISAが使えるようになったので、来年のNISA銘柄は相場の終わった明日発表します。(^^♪
コメントを残す