バンク・オブ・イノベーションは結局その後の夜間取引でもストップ高を付け、アルファクスFSも前期の減益予想が一転営業増益の決算と強気の来期予想を出して、これも夜間取引でス300円高のストップ高を付けていますが、昨夜のNYダウは602ドル安と大荒れです。
まあNYはGEやアップルの大型株が下げが足を引っ張たのですが、流石にNY市場が602ドル安もすれば日本の小型株にも多少の影響はでますから、昨夜の夜間市場で両社がストップ高を付けていると言っても、通常市場でストップ高とは限りません。
しかしまあ、株価的に多少影響が有るにしても、業績的に影響が出るとは思えない以上ここは見守るしかなさそうで、今日も放置を決めています。^^
結局今両社とも見守るだけですから、昨日から次の銘柄を探し始め、商品先物会社で平九郎の好きな気鋭のアナリスト、岡崎良助氏が肩入れしている冒頭チャートにある豊商事をすこし買ってみました。
通常の株としても割安になっているだけでなく、暗礁に乗り上げていた総合取引所構想が再び動き出したからですが、問題は筆頭株主にEVOLUTION JAPANと言う怪しい会社が有ることです。(笑)
なんといっても同社代表のジョン・フー氏の怪しさは天下一品ですから、少し及び腰なのですが、長く総合取引所を追いかけて居たため、関連株をなにも持ってないのは寂しいのです。(^◇^)(笑)
注意:保有銘柄を何時売却するかは、買っている本人にも分かりません。
部分的に売却する場合もありますし、全て売る可能性も否定は出来ません。
従って、予告なく急に売却する可能性もありますので、十分ご注意下さい。(^.^)
30分たたずにS高ですね。
平九郎さんすごいや、、
値上がり率NO1と2を主力株で独占しました。(^◇^)
こんにちは。
ナヴァロの本、ありがとございます。最近は、イノベーションの本ばかりだったんで、これも読んでみます。レビュー見ますと、やっぱり、諸悪の根源はクリキントン野郎のミスリードみたいですね。それと、最近は、対中で均衡点をさぐれるはず等と殊勝なことばかり言ってるキッシンジャー。こやつも、数々の悪事で中国から巨万の富を。
ペンス副大統領が来日してますが、日本に踏み絵を迫ってるはず。日本は輸出が対中が一番多いですし。ドイツなんかは、経済的に中国に頼り切ってます。うかつな返事は?な状況でしょうか。
US上場の中国株価メタメタですが、底で買えたとしても上値は前回みたいにド派手には高くはないと思うので静観してます。(状況は緩和に転換したんで買いなんでしょうが)
今回の対中強硬姿勢は全米エスタブリッシュメントの総意でしょうが、タクトを振るっているのはキッシンジャー博士だと思っています。
まあ日本は何とか上手く、漁夫の利を得たいものです。(笑)
日本トムソン(6480)なんでどうでしょうかね?^^
こんばんは。
日本円、ほとんど持ってないんですわ。
アメリカ企業なら間違いなくストップがかかるんでしょうが、ひょっとしたら日本企業ならOKかもどすね。中国が買いにくるかも。