必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

年末に向けNISA銘柄探し

バンクオブイノベーションの夜間市場でのストップ高を受け、ワクワクする月曜日でありますが、今日は実はもう一つの主力株アルファックスFSの決算発表もある日です。(^◇^)

上記チャートにあるようにアルファクスは購入後、割とすぐ上がり、ピーク時は買値の2倍程度の2,600円にはなったのですが、売らないでいたら、ダダ下がりで、現状が最初の買値とほぼ同じと言う有様の銘柄です。(TT)

まあ現状では数字的に見るべきところない為、株価が動かないのは当然なのですが、会社の内容は確実に改善している為、決算時の来期見通しが良ければ、動意付くかも知れないと、期待をもって見守ります。^^

さて苦労していたBOIの見通しが良くなった為、また次の銘柄探しを始めていますが、今後主力の資金を流動性の高い伊藤忠等の大型株に移すことはあっても、NISA向きの小型株物色の姿勢も変えるつもりもありません。

幸い今年のNISA枠で買ったアイ・エス・ビーは買値1,331円から見れば、約80%上昇の2,386円で、まだ保有中ですからNISA創設以来の連勝記録は伸ばせるでしょう。(笑)

 

ちっぽけな記録ですがここまで来ると伸ばしたいのが人情で、今年も年末に向けNISA買い付け用の「大化け銘柄探し」に勤しむ積りです。(^◇^)

 

2 Comments

PBY元気小僧

こんにちは。
温泉で、のんびりしてます。
BOI決算が良くて、良かったですね。へへ。
アリババ、割引セール 1日で3,5兆円だったそうです。去年は 2,8兆円だったかな。AMZNの日本での売り上げの2年分だす。ジャックマーが辞めるのと、貿易戦争のおかげで、株価はさえませんけど。この前書いたように議会 特に民主党に対中強硬派が多いとの報道?ほんとかな?ちょっとビックリ。民主党のクリクリントン野郎は、中国にべったりで巨額の財を成したはず(日本は、この野郎に頭越し外交や意図的な円高誘導で、手ひどい目に)。 軍事目的で、知財を盗まれるんが、限界に達したというとこでしょうか。今、中国は、米からの禁輸で、自前の高度な半導体技術を育てようと海外からの頭脳の引き抜きに躍起になってます。
しばらくしたら、より強靭な中国になるんでしょう。歴史上、独裁国家が君臨し続けたことは無いので、今の若い世代が、それを変えるのかも。

返信する
heikurou

元気小僧さん
BOIは中国展開が上手くいけば居所を大きく変える可能性があるだけに、長く持ちたいのですが、そこまで我慢できるかどうか分かりません。(笑)

平九郎は中国の共産党独裁は現在ならまだ、正しいと思っています。第一あの国で今民主主義など導入したら、却って無茶苦茶になるでしょう。(笑)

あと、中国の軍事的思惑が世界でどういう意味を持つかは、ピーターナバロの書いた「米中もし戦わば」を読むと良く分かりますね。

まあ中国には自国を列強に蹂躙されたアヘン戦争以来の怨念がありますから、それを前提にしないと分かりにくいでしょうね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です