昨日はAIの予想をはるかに上回る上げになり、理由は場中に流れた「トランプ大統領が中国との貿易合意に向けて草案作りを関係閣僚に指示した」だと言われていますが、もう一つその後判明した「米国のイラン産原油輸入禁止措置は、日本が適用除外になった」が流れていたのでしょう。
まあ前者は、中国に電話会談を申し込んだのが米国ですから、トランプ氏が勝手な解釈で言っているだけでしょうが、「イラン原油輸入禁止措置適用除外」は目出たいことですから、素直に喜んで良いのでしょう。
ただ日経平均は戻っても、保有する小型株は低迷したままですから、此方はあまり喜べませんが、待っていた伊藤忠の決算が出たので、残っていた余裕資金はほぼ全額伊藤忠を現金で購入しました。
まあ伊藤忠は何と言っても流動性が極めて高いので、これを種玉に徐々に増やしていこうと思っています。
さて来週は世界中が注目する米中間選挙がありますが、自分的には既に消化済で、結果がどうあれ、「だから何だ?」で済ます積りです。(笑)
実際共和党が勝てば、今までと変わらない訳ですし、民主党が勝っても、元より民主党は保護主義的だったことを考えれば、通商政策に大きな変化はないでしょう。
まあ現在の中国封じ込め政策は「米中もし戦わば」の著者である国家通商会議議長のピーター・ナバロのものであることは明らかですが、裏で糸を引いているのはキッシンジャー博士でしょうから、簡単に変わるはずはないと思っています。
ただ役者が、国家戦略より自分戦略しか考えないトランプ氏ですから、「ちゃぶ台返し」が無いとも言えず、より予想を困難にしています。
従って、どうせ分からんなら「ヨソウハヨソウ=予想は止そう」で、何が有っても成長すると思う株に投資する姿勢を貫きます。(^◇^)
コメントを残す