昨日の東京市場は「AIさきちゃん」の予想は外れたものの、その後のNY市場は264ドル高となり、懸念されていたリスクパリィテイーの売りは出なかったようですが、NY引け後アップルの決算が予想を下回るものだったとして、時間外取引では7%程度売られていると言います。
一口に7%と言ってアップルは巨大企業ですから、日本の国家予算の7%、7兆円が吹っ飛んだことに成り、今日の東京相場にも影響せざるを得ません。
最も7%の下げと言うのは飽くまで時間外取引での事で、投資家の冷静さが戻る明日、そこまで下げるとも思えませんが、どうも上値に巨大なシコリを作った感があります。
またリスクパリティーの売り等、機械的な売りは終わったとしても、信用の残はあまり減っていない感じで、整理未了感も強いです。
後未だに、米中の貿易戦争がすぐ終わる性格のものと思っている人が多く居ますが、これは今日の日経にも掲載されている10月4日にペンス副大統領がハドソン研究所で行った演説を読めば、簡単に終わる性格のものでないのが分かります。
で結局何を言いたいかですが、これは玉整理が長引く可能性が強くなっており、株価の行方が
「今期の決算ではなく、来期の予想に移っている」事です。
株価は俗に1年半先行すると言われていますが、来期決算まで1年半を切った現在、ある意味当然のことなのでしょう。(^◇^)
こんにちは。
昨晩、ナスダックの中国株が、きちがいのような爆上げで、どこ調べても、なんでか分らんかったんですが、、、。そういうことか。インサイダーめが。
これで、トランプより議会の方に対中強硬派が多いのが、はっきりしました。
強制的な技術移転、知的財産の保護が、どうなるかは?
共和党内、バラバラ?
考えてもしょーないんで、初押しが、どの程度か見て、残り全部、いきます。
こんばんは。
初押しが、三段下げに、ならんか?注視中だす。
どうやら、トランプのは、フェイクニュースみたいですね。
恐怖&欲望指数は、まだ8と、NYが3日間、爆上げしたのに上がってない。いかに皆がビビってるかが解ります。安値付近で買ったAMZNとMSFTは今んとこ下がってくれません。見てるだけで動けない。
バフェットさん、ポートフォリオの、四分の一を占めてるAPPLは激下げ、一割を占めてるKHCは10%の激下げで高値から半値になってます。でも自分のルールに従って気にも留めてないんでしょうね。
尋常じゃないなあ。
元気小僧さん
此方も全く動けない状態が続いていましたが、昨日残りのキャッシュを伊藤忠に注ぎ込みましたので後は見守るだけですね。
小型株は上げるのは早くても、こんな時は流動性無さが、もろに弱点になりますから、動きが取れません。(-_-;)