必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

もしかしたら漁夫の利?

9月20日頃とされる、自民党総裁選は、安倍現首相の勝利が確実視されているようですが、先日も書いた通り、

トランプが大統領になる事はない!

英国がEUを離脱することはない!

も確実視されながら、見事にひっくり返された経験を持つ投資家は、簡単に信じることはありませんから、9月になり総裁選が近づけば、やはり相場は膠着しそうです。

また日本時間11日に開かれた日米貿易協議は、車・農業で折り合わず9月に持ち越しされたようですが、日米はお互いに「相互信頼に基づき協議を継続する」事を確認したと言います。

意味するところは、

「総裁選が終わらなければ、大幅な譲歩が出来ないから安倍首相が再選されるまで待って欲しい」

という事ですから、貿易面では当面何も出ず、安倍首相再任後は、車・農業の分野で、大幅な譲歩が約束されたようなもので、同分野への投資は控えたほうが良さそうです。(笑)

反対に、車・農業分野に於いて、大幅な譲歩が約束されるなら、その他の工業製品は、対中国の高関税化から、日本製が有利になる場面もありそうです。

所謂「漁夫の利」と言うやつですが、国民生活に絶対必要な医療機器などでは、米中貿易戦争は日本に有利に働く事が多いかも知れない、と思い始めました。(^○^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です