昨日974円安(-4.51%)した日経平均を受けて、週末のNYダウは424ドル安(-1.77%)と続落し、反発の気配は見せていません。
さてこうなると問題は月曜日の相場ですが、朝は下げてもその後は高利回り株を中心に堅調に推移すると思って居ます。
理由は3月決算の配当落ちが28日で、月・火で買えば配当を直ぐ貰えるからで、低金利の今、この魅力は大きいからです。
しかし、大抵はこの目論見は失敗することが多く、配当を落としてから買った方が配当付きで買うより、手元に残る資金が多くなります。
株価1000円 年間配当50円 でも、今回貰えるのは半期分の25円ですから、翌日「30円安く買えれば得」なのは小学生でも分かりますが、投資家は意外と配当付きを好みます。
然しながら平九郎は上記の例で言えば、28日の権利落後には50円安く買える可能性が高いと思って居る訳です。^^
まあ現実の日経平均の配当落ち分は150円程度と言われており、権利落ち日の28日に150円下がってもトントンですが、今回は配当分以上下げて日経平均が2万円割れると思っています。
しかも勢いがついて19,500円程度まで下げる可能性も有りますが、2万円割れが底と言う見通しに変化はなく、其処を全力で買う積りです。
最も資金的にそれほど余裕がある訳では有りませんから、売ってあるNYダウCFDを反対売買して利益を固め、その利益で収まる範囲のリスクを取り、日経平均のCFDを買う積りなのです。
是なら負けても本体は傷みませんから、再度のチャレンジが可能で、相場で長く生きるには、絶対必要な用心です。
ただし、これも今思って居るだけで、入って来る情報に合わせて戦略は秒単位で変わってきますから、明日何をしているか本人にも分かりません。(笑)
従って、足の遅い者が下手に真似すると大火傷をしますから、真似は絶対止めてください。
(^◇^)
こんばんは。明日からまた旅行ですが、まだ起きてます。夜型人間になったどす。ナスは、まだですがダウは2月安値更新、下落トレンドになる瀬戸際に!
貿易戦争は、影響が、デカすぎます。辞任したコーンさんに、さんざんマイナス要因の説明を受けてたはずなのに、案の定、USスチール、AKスチールなんか鉄鋼関税後も激下げです。
不気味なんは、ミサイルやF35ステルスの株だけ、昨日3%以上上げてます。米朝会談次第では、即、空爆?
日米で共同開発中の新型迎撃ミサイル、ハワイ沖の実験で、2回とも迎撃失敗。最悪、日本に飛んできたミサイル、撃ち落とせない可能性あり!
北への空爆派で超タカ派の補佐官の就任で、どうなるかとやら。
トランプ、大統領職、エンジョイしてますね。
元気小僧さん
米朝会談は開かれるかどうかも疑っていますが、結果がどうあれ、トランプは軍事力を使いたくて仕方が無いと思って居ます。
マクマスターの更迭もその為で、ポンぺオとボルトンならやらせてくれると思ったのでしょう。
後はマティス国防長官だけが頼りですが、彼も北朝鮮は嫌いだと思うんですよね。
演習では北朝鮮に対する米軍の挑発が繰り替えし行われそうです。