必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

コインチェックで580億円無くなった。北朝鮮?

インターネットイニシアティブが昨日も一時300円高となる等、材料の割に上げ過ぎの判断で一旦売ってみました。^^
まあまた買い戻す積りですが、長い揉み合いを離れるには、まだ材料が小さすぎます。
あと、昨日はアルファクスが動意付きましたが、これは投資会社のOakキャピタルが同社の株を買う事が判明したからです。
Oakキャピタルは企業支援を謳っている投資会社で、現在は株が急騰中ですから、悪い話では無さそうで、実際同社の投資先は急騰したものが多いと言う話もありますから、せいぜい頑張って貰いましょう。(笑)
と此処まで書いた所で、出川が宣伝する仮想通貨取引所コインチェックで、580億円分の仮想通貨が盗難にあったと言うニュースが入りました。

(既に全資産を飛ばし、450万円の追証と、1千万円の税金に追われる男のブログ)


同社は出川が宣伝して短期間で顧客が10倍に増えたとか聞いてますから、先日の暴落でその殆どを失い、今度の盗難で全てを失ない、既に破たんしていると見るべきでしょう。
恐いのはセキュリティーが甘いのが、過去同様な盗難で破綻した「マウントゴックス」だけで無いことを証明してしまった事で、不安が他の取引所にも連鎖して、仮想通貨に「取り付け騒ぎ」が起きることです。
こうなると、仮想通貨だけでなく、株式市場にも影響は出るでしょうし、「デジタル通貨取引で買われた」インターネットイニシアティブなども影響を受けそうで、その可能性は高いと言わざるを得ません。
最も同社が今回発表したサービスは上記のような盗難を避けるための仕組みのようですから、これで売られれば、また絶好の買い場になりそうです。
またコインチェックの宣伝に出演した出川には何の責任も無いのは明らかですが、八つ当たりは滅茶苦茶ありそうです。(^.^)

2 Comments

PBY元気小僧

こんばんは。
目先でしたね。ドル円は以前書いたように週足で、三角持ち合い下離れで、決着積みです。どこまで円高かは、前の107円ちょいを切ったら、もっと行くでしょう。持ってるんは米株で絶好調なのと、今後、アップルなんかのように資金回帰で、お金の流れはドル買いなんで、目先の円高は気になりません。円も持ってるんで、突っ込んだら日本株も買いたいです。でも、2015年と違って今、米、中国も好調で日本企業業績いいので、あんまり下げない気がしてます。
仮想通貨は機関投資家が大量に保有してたら、大変なことになってたでしょうが、ほとんど持ってないんでしょ。へへ。

返信する
heikurou

元気小僧さん
仮想通貨は機関投資家の参入も噂されていますが、さほどの金額とはとても思えません。
ただ、個人は周囲でよく聞くことや、実際に飛んだ人間の話もよく聞くので、株式投資家とダブる部分は多そうです。
もっとも統計がある訳じゃなし、実数はまったく分かりませんが、先日仮想通貨が大暴落した時、自分のファンドが日経平均より大幅に傷んだので、警戒しています。
(^.^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です