必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

「鼻ザリガニ」当時からの保有者は・・

「1448」と言うのが今朝のモーサで言った現在発行されている仮想通貨の数ですが、現時点で最大手のビットコインの時価総額は20兆円程度で、最高値では35兆円程度と計算されているようです。
はっきり分からないのは最大発行数は決まっていても、現時点で幾つ発行されているのか分からないからで、そもそも、上記仮想通貨数も既に墓場に入ったものが入っている可能性も有り、正確とは言い難いです。
最もそんなことは出川が「鼻ザリガニ」をやってる頃からの保有者には良く分かっていることで、彼ら(彼女?)は必ず、仮想通貨から現実通貨への転換を狙っています。
むろん仮想通貨そのものが現実の通貨に成ればよい訳ですが、世界中で通用する通貨に成るとは創業メンバーに近いものほど懐疑的でしょう。
実は平九郎は、最近のGOLDの上昇は、イランや北朝鮮問題が原因ではなく、仮想通貨からGOLDへ資金が移り始めた事が引き起こしたのでは、と考えています。


ビットコインの下げ始めと、GOLD上昇の時期がぴったり一致することと、仮想通貨を世界中で通用する現実の通貨にしようと思ったらGOLDの衣を纏わせるのが一番近道だからで、しかもバーチャルとリアルを両方持てば鬼に金棒です。(笑)
これは「各国の中央銀行が未だに大量のGOLDを保有」していることや、「プーチンは原油代金をビットコインでは受け取らない」と言えば、納得して貰えそうです。(笑)
実際これも今朝のモーサテで言っていたのですが、中国では春節に向けGOLDを電子化したお年玉が流行り始めているそうです。
前に話したビットゴールドが絡んでいるかは分かりませんが、もしGOLDの電子化が普及に成功すれば世界で通用する通貨に成ると考えています。(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です