円高が続いていますが保有株は堅調で、特に昨日はインターネットイニシアティブが一時150円以上上がり、同株だけが信用買いだった為一旦利益確定してみました。^^
まあ上がった理由が業績発表などではなく、大和証券のレーティングが上がった事だったので、「1日で7%の上昇は行き過ぎ」の判断ですが、これは決算発表が近くなったら買い戻す積りです。
あと昨日はアルファクスも7%上がってますが、これは先週末、同社最大顧客であるスシローの社長が石原良純氏とTOKIOの城島氏が出ているテレビで、セルフレジが省力化の切り札的話をしていたのが効いたと思われるので、これは売ってません。(笑)
さて後は、期待が高いのがNISAで買ったアイ・エス・ビーですが、此方も第3四半期までで、既に4億4700万の経常利益を出しています。
これは前年同四半期比63%増益ですから、第4四半期が加われば、期初での会社予想(7億円=115%増)に届かなくても、結構強烈な増益ですし、しかも決算発表は他の発表が少ない2月ですから目立ちます。(笑)
ただ同社には弱点もあり、それは同社最大の期待であるIOT通信の本命Wi-SUNのプロトコルスタックの将来性がまだ誰も理解できないことです。(笑)
まあ平九郎も理解出来てるとは言い難いのですが、2020年で300億個と言われるIOTデバイスの通信ソフトと考えれば、同社の期待が大きいのは理解できます。^^
最も現在の株価はWi-SUNの将来性を織り込んでいるとは言い難く、むしろ会社予想7億円の未達を織り込んでいる水準だと思って居ます。
まあこれは、2月中旬に出る決算数字と、更新される予定の新規3か年計画で最終判断が決まりますが、同社には平九郎のNISA連勝記録が掛かっているだけに頑張って欲しいです。(^◇^)
コメントを残す