必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

インターネットは謎だらけ

リスクモンスターと、ピーバンドットコムを乗り換えたことで、保有銘柄上位5社は、ファーストロジックと、総医研HD、アイ・エス・ビー、インターネットイニシアティブ、アルファクス等です。
その内一番上がってないのがインターネットイニシアティブですが、最終的に資金を集中したいと思って居るのも同社で、何と言ってもインフラ企業だけに一旦業績が上向けば安定度が違います。
最もその分動きが遅く他に置いて行かれている状態ですが、あえて保有を続けており、しかも同社だけ信用で買って居るのですが、理由は他の小型銘柄では信用は怖すぎるからです。(笑)
インターネットイニシアティブは時価総額1000億近い株ですし、元財務次官が社長とあって、コンプライアンス的にも安心出来、インフラ企業だけに業績の激変も考え難いですし、万が一の時も投げやすいです。(笑)


むろんこのまま信用にしておく積りはなく、他が上がったら少しずつ売って、同社を現物にする積りなのですが、その際買い増しも考えています。
やはりインフラ企業と言うのは安心感が違うからですが、実際上記銘柄でもネットの恩恵を受けてない企業は1社も有りませんし、それは加速するばかりでしょう。
そう言えば、ファーストロジックの社長の坂口直大氏が、インターネット起業入門という本を書いていたので、投資資料としてアマゾンで取り寄せたのですが、本の値段が1円で、配送費が280円でした。
是って一体何処で利益を得ているのでしょうか、謎です。(笑)
中国が米国債を買うのを愚図っているという話が流れ、円高が進み今日は大きく売られそうですが、保有株は為替に影響を受け難い株だけなので、静観する積りです。(^◇^)

1 Comment

yamada

平九郎さんこんにちは。青森県のyamadaです。
あれ、デジタルガレージは主力から陥落してしまったんですか?
PER的にもまだまだ割安だし、業績も順調だし、まだまだ上昇の余地はあると考えているのですが。
平九郎さんの考察を聞きたいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です