必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

一から勉強、投資は人生

絶好の押し目と思って買ったインターネットイニシアティブ(IIJ)が、買って直ぐ5%近く下がりました。(TT)
IIJは以前から狙って居た株なので、下がっている所を買い、更なる押し目も買いましたが、そこからもう一段下げられました。(涙)
ただ同株は以前から長期保有したいと考えて居たので、此処までは誤差の範囲ですが、正直ここまで下げるとは思って居なかったのです。(笑)
まあ全て予定通り行くなら苦労は無い訳で、株の世界では短期の読みや、予測は外れるのが当然と思って居るので腹は立ちません。
IIJの社長は元財務事務次官であり、当然東大法学部主席卒業ですから、偏差値80とかの世界の人でしょうが、ピーバンドットコム(ピーバン)の社長は多摩大と言いますから、偏差値で言えば恐らく45位でしょう。
しかし、従業員1人あたりの来期予想利益を比べれば、ピーバンが約1000万円なのに対し、IIJは僅か130万円程度しかありませんから、ピーバンの方が圧倒的に効率的です。


まあだからと言って、ピーバンの方が良い会社とも言いませんが、株価は単に効率と利益の伸びだけで判断されることも多く、株価の競争だけは結果を見ないと分かりません。
思い起こせば、偏差値の低いビジョンの佐野社長には短期で儲けさせてもらいましたが、偏差値の高い社長を持つNTTデータイントラマートでは儲かりはしたものの長く苦しみました。(笑)
ただ元財務事務次官ともなれば、ただ勉強が出来たから成れた訳では有りませんし、一番気に入ったのは勝氏の「格」から見れば、極端に低い、しかも畑違いのIIJの社長を引き受けた度量です。
しかも、会長の鈴木氏は勝社長から「会長も少しは働いて下さいと怒られた」と言ってますから、実務は完全に任されているのでしょう。
一度頂点に立った男が60歳過ぎてITを一から勉強したと思うと、次を見たいではありませんか。(^◇^)
お前ももっと勉強しろ!(-_-;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です