ヤッホー等と叫びながら、40万株以上の売り出し前にも拘わらず、昨日新値を付けてきたビジョンを見ていると、機関投資家の参戦を感じざるを得ません。(^^)
しかしこうなると、売り出し自体が大人気になり、抽選に漏れた投資家が、次の購入予備軍として機能しそうな気がしてかなり嬉しいです。^^
さて話は変わりますが、先日の日曜日、未だ咳が止まらない中、どうしても見たくなって車で横須賀へ行って、停泊中の米海軍航空母艦ロナルド・レーガンを見て来ました。
幸い車の中は暖かく、空母見学も遊覧船の室内から出来ますから、咳が悪化することもなく帰ってきましたが、空母の他にもイージス艦や、潜水艦など多数見れたので満足しました。^^
ちなみに戦闘用船舶のお値段は高めで価格は、空母5千億円、イージス艦が1500億、潜水艦で500億てな所だそうですが、遊覧船の説明を聞いて驚いたのは、空母乗組員約6000人の平均年齢が23歳だと言うことです。
現在の米国に徴兵制は無いと言いますが、トランプ氏支持層とも言える、裕福でない家庭に育つ、実質的には徴兵されたと同様な、20歳前後の若い兵士が大部分だと言うことなのでしょう。
これを聞けば、なるほど20歳の頃の自分や、今の自分の息子や孫が、嫌々でも空母に乗り込み、命令への絶対服従を強いられるわけですから、米国が出す安全保障の請求書は高くなるのが分かると言うものです。
そして、同時に安倍首相への大歓迎を全米に見せつけたトランプ氏の請求書を日本が断れば、トランプ支持層だけでなく、米国民全体の感情も「嫌日」で沸騰しかねないと言うのも感じました。
そして請求書がどの様な形で来るかは分かりませんが、どうせカネを払うなら、お隣の変髪将軍国や、感情爆発国家の異常爆発にも備えるためにも「神の盾」を意味するイージス艦を多数買ったほうが良いなと思った次第です。(笑)
ちなみにイージス艦は「10個以上の目標を同時攻撃する能力を持つ。」と言いますから、此方も正しく、直ぐ「矛」に変わる「盾」ですね。(^◇^)/
PS.ただし、日本のイージス艦は巡航ミサイルのトマホークは積んでいません。(笑)
コメントを残す