「日本丸トランプ砲で大破!!」とでも夕刊紙の表紙を飾りそうなトランプ発言による円高で、今日も東京市場は売られそうです。
ただNY市場はダウ平均は安くてもナスダックは僅かながら高かったように、全面安と言う訳でもなく、実際昨日も自分の持ち株は高いものが多かったです。^^
さて残念ながら昨晩のWBSでのイリーの紹介は有りませんでしたが、何れ話題になるのは間違いなく、気長に待つことにしますが、昨日はレンタル開始の予定が分かっただけで、大収穫です。
しかもビジョンは昨日のような全体相場が安い時に逆行高をしたことで、目立ちましたし、実際今日の円高、海外安も悪材料にはなりそうもありません。
また企業にとって注目の材料がサービスを始める前と言うのは、始まっていない以上、不都合が出ることは有りませんから、株式相場にとってはゴールデンタイムとでも言うべき時です。^^
しかもマザーズ上場から、最短距離での東証一部上場で、従業員の士気も上がっている時で、企業にとっても最上の時です。
その上、マーケットはトランプ砲に振り回されることを嫌がり、為替などの外部要因に左右されずに、成長出来る株を探し始めています。
とまあ、考えれば考えるほど条件は良いのですが、此処まで良いと帰って心配で、誰か以上の考え方に間違いがないか、教えてください。(^.^)
異論・反論・大募集中です。(^◇^)
こんにちは、平九郎さん。
ビジョンの次なる商材のイリーですが、やはりグーグル翻訳との競合がネックになるかと思います。
最近またバージョンアップしたグーグル翻訳のアプリですが、かなり使い勝手が良くて、しかも無料です。一度ダウンロードしてしまえばオフラインでも使えますし、現在50ヶ国語に対応している様です。
平九郎さんがグーグル翻訳未体験であれば、一度アプリをダウンロードして使ってみて下さい。
ちなみに私も小規模ながらビジョンのホルダーです。Wi-Fiレンタルのみでもまだ買える株価だと判断してホールド中です。
イリーで暴騰、という夢も見たいのですが・・・。
yamadaさん
ご指摘本当にありがとうございます。
こういうコメントを待っていました。(笑)
googleの事はPCでは翻訳を使っていますから、意識はしていました。
ソフトを提供しているフュートレックが上がらないのはそれが原因でしょう。
ただイリーは十分googleを意識した作りになっており、発表会での社長の言によれば、旅行に特化した翻訳を素早くすることに全力をあげています。
要は使い勝手の問題で、1日2000円とか言うレンタル料金では人気は出ないと思いますが、1000円以下なら旅行中の者なら借りる思って居ます。
PCにもスマホにも電卓機能が付いているにも拘わらず、未だ普通の電卓を使う人が多いの理屈ですね。
平九郎(^◇^)
追伸
google翻訳使ってみました。確かに凄いですね。
上記1000円以下を500円以下に修正したくなりました。(笑)
平九郎(^◇^)
平九郎さん、お返事ありがとうございます。
なるほど、確かに普通の電卓も売れていますね。
それに高価でかつ個人情報の塊であるスマホを人前でちらつかせて、盗難のリスクを取るのは合理的ではないような気がします。私自身が海外旅行に行った時も、イリーを使うかもしれません。
日本は治安が良いですが、海外旅行でリスクを嫌う訪日外国人が使用する可能性もありそうですね。
買い増ししようかな(笑)
yamada