今朝PCが急にネットに繋がらなくなり焦って色々やり、やっと繋がったと思って、電子四季報を見たら、ビジョンが東証1部上場を承認されました。^^
ただ米利上げ加速懸念で、ドル/円が117円台に突入しつつも、NY株は118ドル安と、海外の動きが複雑な上、1部上場は以前から予想はされて居ただけに、株価にどこまで織り込まれていたかが問題で、織り込み度が高ければ、反落も考えられます。
しかしまあPER的にも弁護士ドットコム程高い株では有りませんし、イリーのレンタルを控えていることを考えれば、急騰を期待していますが、正直言って今日の反応は良く分かりません。
ただ言えることはやはり1部上場は良いことで、今回上がらなくても、ビジョンへの衆知が広がることで、将来の展望が開けるでしょう。
兎に角、現在の期待は独占が期待される「モバイル翻訳機イリーのレンタル開始」ですが、それでもこの会社の最大の魅力はやはり元、高卒サッカーバカで光通信営業本部長の「佐野社長」です。(笑)
その昔、メモにも「会社は創業者の器以上には成れない」と書いた記憶があります。
現状ではビジョンの佐野社長の「器」は日本電産の永森社長や、ソフトバンクの孫さん並みと判断していますから、同社が簡単にコケれば、「判断する平九郎の器が小さいのだ!」となりそうです。(笑)
むろん、これまで平九郎が、社長が良いと思った会社でもフェイスや、じげん等、失敗ばかり繰り返してきたのは事実ですが、それでも人間、歳を経れば成長するものです。(笑)
従って、ビジョンが成長するか否かを見守ることは、自分が成長したか否かを見守るのと同じだと思って居ます。(笑)
ちなみに是まで最も失望した社長は、東京大学大学院生物情報工学専攻修了のNTTDイントラマート社長中山氏ですが、NISAで買った株はまだ持っています。
ただ、今や保有理由は徳川家に伝わる失敗を忘れないための、三方が原敗戦後の家康自画像「しかみ像」の役目ですね。(^◇^)
コメントを残す