必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

現状維持

「曲がり屋もじっとしてれば元どおり!」
と決めて込んで暫く大人しくしている積りだったのですが、昨日の米経済指標が弱かったことから、米利上げ観測が後退し、NY市場が上がったことで、冒頭の決意が早くも揺らいでいます。(^^)
ただ一難去ってまた一難とばかり、利上げが遠いたとしても、次に今年最大のリスクになるかもしれない、米大統領選が控えています。
最近はクリントン氏の圧倒的優勢が伝えられていたものの、同氏の健康不安が表面化したことから、また分からなくなりました。
いくら優勢でも選挙直前に入院でもすれば、当選は無理ですから、結局英国民投票のように、終わって見なければ分からないに戻った感が強くなってしまいました。


別にクリントン氏が最良とは思っていませんが、トランプ氏が勝てば、世界中が一旦は様子を見極めたいと、収縮する可能性が強いでしょう。
最も、危ない男代表のようなトランプ氏なら北朝鮮や中国の動きは間違いなく一旦は弱まるでしょうから、歓迎する人も多そうです。(笑)
しかし、株価は今からでは分かりませんで、事前に織り込んでしまえば上がりますし、逆なら下がります。
結局分からないという事ですから、決定までは全体ポジションは落としたままにするのは守ります。
物凄く普通に見えますが、実は平九郎がキャッシュポジションを多く持つのは、メモ始まって以来の事なのです。(^◇^)

2 Comments

かぐや

平九郎様、MRTで一時ウハウハでしたが、売り時を考えずきついことになりました。
ところで、大阪府下では、新聞折り込み広告に、吹田操車場跡地「健都」マンションprojectなるものが入っていました。国立循環器病センターとNTTドコモヘルスケアの健康支援サービスを導入したマンションですって。
NTTヘルスケアとMRTやオプティムの棲み分けはどうなのでしょうか?

返信する
heikurou

かぐやさま
残念ながら情報不足で、全く分かりませんが、時流と言うものは感じます。
先取りしすぎると、業績に結び付くまでは時間がかかりますが、大きな流れ乗っていれば、何れ時間が解決してくれると考えています。
もっとも爺になるとその時間が待てなくなるのが大問題なのです。(^◇^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です