必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

暫く軟弱が続く・・・

NYダウ平均が再び258ドル安と売られ、今日も東京は軟調になりそうですが、反面円安も伴っている為、売られた後は、気迷い相場が続きそうです。
さて、昨日好決算を発表して85円高までありながらも終りは4円高と、行って来いの相場となった神島化学ですが、昨日書いたように電子版で四季報予想の大幅増額修正は確実な為、放置しています。
また今日付けで、信用増し担保規制の解除予想が出ていた、アストマックスは予想通り規制解除となりましたから、今日はどう動くか見ものです。
昨日は規制解除目当てに買っていた投資家が、出尽くし前に一旦売ろうとする動きもありましたから、今日は下振れする事はあっても、NY株波乱の中では扱いやすい銘柄としてイナゴ投資家の人気を集めるのではと期待しています。(笑)


ところで、20-21日開催される金融政策決定会合で、「日銀の総括検証」がされると話題になっていましたが、内容が「マイナス金利深堀を検討」になりそうだと、今日の日経一面に載りました。
こうなると、銀行株は再び売られそうですし、銀行株が売られれば、NY株価や、為替に拘らず、日経平均も弱含みが続きそうです。
ただ平九郎は、此の所米国市場をかく乱している9月利上げは「無い」と思っていますから、日銀政策会合終了後はあく抜けになると考えています。
もっともそれまでは、前段の2銘柄の様な材料系小型株しか動き難いと思っている訳なのです。(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です