必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

3回曲がれば元の道!(^.^)

サービス業の景況感を表すとされる、米国の8月ISM非製造業景況指数が予想を大幅に下回ったとして、米利上げ論後退懸念から、ドル/円はが101円台を付けて来ため、今日の東京市場は軟調に推移しそうです。
さて売れば上がる、買えば下がる投資家を人は「曲がり屋」と言いますが、どうやら平九郎も曲がり屋になったようです。(TT)
先日ロング・ショートだ等と気取って、空売りしたミドリムシが上がり、買ったTOWAが下がりました。(*´Д`)
悔しいので、これなら勝てると思って、これまでも何度か売り買いして相性の良い、神島化学を買い増して見ました。


神島化学は、四季報秋号での大幅な増額修正は電子版で確認出来ていますし、チャートも19年ぶりの高値を付けた後の押し目でシコリは殆どなく、三角持ち合いが上離れしそうです。
下押しした原因は、勢いで買い上がった後で、前第4四半期の急減速に気が付いた投資家の業績懸念売りだと思っていますが、これはIRで一過性のものと確認してありますし、燃料用為替も全て予約済みだそうです。
また最近伸びている薬品や食品用化成品も、需要増を受けて新工場が立ちあがりますから、数字の確度は極めて高いです。
まあ後は核融合のYAGレーザー関連でなにか、良いニュースでも流れてくれれば良いのですが、それが無くても株価は上がると踏んでいます。(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です