必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

最近セブンイレブンで4個入り200円程度で売っている冷凍の小籠包が美味いです。(^^)
どのくらい美味いかというと、六本木ヒルズにある小籠包の名店「南翔饅頭店」のテイクアウト品と言っても違和感が無いくらいです。
ただ入荷が少ないようで、探すのが大変なのですが、見つけたら一度食べてみる価値はありますね。(^◇^)
あと、冷凍食品では、あけぼの(マルハニチロ)「粗びき肉シュウマイ」が作り方も袋のままレンジでチンするだけと超簡単で、しかも250円程度と安くて美味いです。(^Q^)
最も株はセブンイレブンでも、マルハニチロでもなく、第一屋製パンを買ってますが、これは製品の総販売高に占めるシェアと、株の時価総額が違うためで、冷凍小籠包が売れただけでは時価総額4兆円近い、セブン・アイホールディングは上がらないからです。(^◇^)


IRに聞いた話では、キャラクター商品は一業種一社だけで、同業でポケモンパンを売ることができるのは、時価総額が90億円程度である第一屋製パンだけです。
また同パンの販売対象は小学生が中心でしょうから、お金を出すのは親ですが、ポケモンの玩具や、菓子に毎日150円を出すより、昼食になるパン代金に150円出したいでしょう。
もっともポケモンパンなどと言っても熱海周囲の店舗では売ってなく、あまり普及していない商品ですが、それだけに今後の販売拡大余地は大きいと言えます。
特に夏場はパンの販売が落ち込む季節だけに、今話題のポケモンで、パン部門の売り上げが伸びるとなれば、バイヤーは飛びつきそうで、実際既に引き合いは来ているそうです。
まあポケモンパンが、売れなくても今の業務改革が進めば、業績は上がると、判断した次第で、プラスアルファとしてポケモンがあるという事ですね。
(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です