昨日はダメだと思ったスマホゲーム「神の手」の発表でブランジスタが、ストップ高を付けたことには素直に驚いています。(笑)
ただ友人に聞けば以前から「ダメゲーム」の噂が流れていたようで、言ってみれば「悪材料出尽くし」となったのかも知れませんが、真相は不明です。(^^)
さてそんな中、昨日は今年のNISAで買ったsMedioがストップ高を付け、昨日の上げ率NO1と、健闘していますが、材料はIoT接続用の無線接続ソフトです。
特徴としては規格が異なる無線でも接続できると言うことですから、IoTには最適というわけで、もし世界的な標準採用となれば、結構大きそうです。^^
また最近マザース市場か人気が移ってきているジャスダック市場ではトリケミカル研究所(4369)が、FUJIYAMA講師を務めたこともある、レオスキャピタルの藤野氏が買い増ししたとして、244円高と急騰しています。
これも来期以降の四季報の見通しが良いため、上昇波動が続きそうですが、自分では長期で持ちたいとは思いません。
理由は投信であるレオスが買いすぎているからで、投信は予想成長率以上に急に上がれば売ってくるからです。
これは例え藤野氏が「長期的視点で買った」と言ったとしても、当然過ぎる位当然で、これを責めるのは間違いですが、12.5%もの株を高値で売られると、業績が追いつき次に大口の買いが出るまで時間が掛かるから嫌なのです。
ただ短期的に見れば、「さすが藤野氏」と言うのが実感で、今日は久しぶりに「ちょうちん買い」をしようか、とも思って居ます。(^◇^)
同じ運用者として矜持はないのか!(-_-)
ない!(^◇^)
ブランジスタは意味不明ですね
親会社の社長がちょっと厄介なようで文春や新潮の常連さんのようです
鑑賞用には良いと思います 笑
ぴのこさん
どうも爺にゲームを評価するのは無理ですね。
大人しく、見守るだけにしようと思っています。
平九郎(^^)