サミットが終わり、今朝届いた日経の一面を見れば、「オバマ氏、広島で献花」の文字が大書され、サミット首脳宣言の骨子は、右下に小さ~く書かれています。(-_-)
とまあこれが「伊勢志摩サミットの結果」と言うのが良くわかる一面で、紙面の割合が全てを表しています。
また紙面左側には既に予想されている「消費税増税先送り来週表明」の文字もありますから、これで「サミットは特に何も出なかった」と言うことになるのでしょう。
またマザーズ市場では大きな話題になっていた、AKB48を育てた秋元康氏プロデュースというブランジスタの新作スマホゲーム(神の手)の概要が発表されました。
人によって感じ方は様々でしょうが、もし自分が同株を大量に保有していたら、青ざめていたかもしれません。|д゚)
これで、後残るのは日本単独の財政出動だけですが、これも消費税先送りを決めたとすれば、財務省の抵抗が大きくなりますから、大きなものは期待できません。
従って、来週以降の相場は平均株価的には、「弱気」にならざるを得ず、相場は個別色を強めざるを得なくなりますが、この場合も小型株が中心でしょう。
実際昨日はNISAで購入して以来、低迷していたsMedio(3913)が282円高と急騰しており、全てが売られている訳ではないのを示しています。^^
現金比率を高めようと思ったとき、一番簡単で後悔が少ないのは、全ての持ち株を均等額減らすことです。
むろん複数枚持っていないと出来ませんが、弱気相場に突入すると思ったときは、覚えておくと良いテクニックです。(^◇^)
今晩は、ブランジスタは持っていませんが、
ネクシーズを数枚持っています。
新作スマホゲームに青ざめていたとの事ですが。
少し興味深いです。
来週どうなるか楽しみです。
いつも、貴殿の投稿を楽しみにしてます。
ちなみに、MRT3000円以下でビックリ。
無問題さん
ブランジスタは信用残がピークよりは減ったものの直近では増加して未だに1千万株近くありますから、新作ゲームへの期待が高かったのが分かります。
しかし、今回は宣伝用の景品が悪すぎます。
(場空缶)とか銘打ってますが、「ただの空き缶」ですから、シャレととれる株主は少ないでしょう。
これがフェラーリの新車でも景品として出せるなら爆発的に普及するかもしれませんが、法的にも無理でしょう。
アキュセラに続き、ブランジスタが総投げになると、市場に疑心暗鬼が生まれ、マザーズ全体が暫く厳しそうですが、MRTが終わったとは思って居ません。
ポケドクは社会に絶対必要なサービスだと思って居るからです。
平九郎
早速の返信ありがとうございます。
MRTは、マザーズが調整した時、もう一回狙って行きたいと思ってます。ブランジスタは株価が高いのでネクシーズで代用してます。
場空缶は第一弾だけなら良いと思ってます。
お忙しいとところ、本当にいつもありがとうございます。
以前、証券会社で働かれていたとお聞きしたので質問させて頂きます。アキュセラの27日売買高5千株。日証金買残の減少3万9千株。。30日売買高7千株、日証金買残の減少1万3千株となってます。売買高よりも、日証金の減少幅の方が大きいのってどういう事になるのですか?売買高に反映されない裏売買みたいのがあるのですか?もしくは、証券会社の口座の強制終了みたいのを受けた影響ですか?
まささん
信用の残高は売らなくても「現引き」があれば減りますよ。
平九郎
平九郎さんどうもありがとうございます。 「現引き」調べてみます。