必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

ポケドクはシェアが全て!

ぎゃ~~!!MRTが下がった~!(ToT)
などと言っても株価は戻りませんし、夏まで放置と決めていた以上保有株数の変化は有りませんが、「高いところで一分でも売っておけば良かった!(TT)」と思うのは当然です。(笑)
下がった理由はマザース一番人気だった「そーせいグループ」が決算発表を機に、材料出尽くしとなり15%以上下げたことで、巻き添えをくったことが原因と思われますが、これを「読む」のは無理というものです。
さて「読む」と言えば少し前にグーグルの人口知能(AI)がプロ棋士に大勝したことが話題となりましたが、昨日も書いたようにAIは医療とは相性が良いです。
スマホのクラウド機能を使い、ホワイトジャックのようなAIに頭痛・発熱・脈拍や既存の病歴などをデータとして入力すれば、全ての病気の可能性や、治療法、治療薬、治療できる病院等を瞬時に表示出来るようになるのは、近いでしょう。


そうなるとポケドクを使えなければ失業する医師が大量に出そうですが、スマホと人工知能を結ぶアプリを独占する会社には製薬会社のコマーシャル1つ入れるだけで、凄まじい利益が転がり込みます。
以上をMRTが実現すればアップルやgoogle並みの時価総額である50兆円超えになっても不思議ではないだけに、1株も売りたくないばかりか、ここまで下がると、なけなしの資金を叩いても買い増ししたくなっています。(笑)
技術的には全てが既に出来上がったものだけに、後はアプリのシェアを押さえたものが勝ちです。
これらが国がこれまで存在しなかった 「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」なるものを新たに作り、ポケドクにグランプリを与え、国家認定としてまで普及させたがる理由でしょう。(^^)
以上、異論・反論・疑問大募集中です。(^◇^)
PS.明日のメモはお休みします。

4 Comments

無問題

先般は失礼しました。
昨日少しだけ買いました。
コメントありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

返信する
heikurou

無問題さん
お蔭で自分もマジに買い増ししてしまいました。(笑)
平九郎(^◇^)

返信する
きく

平九郎様
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
ありがとうございました。
短期的視点にならずにいこうとおもいました。
今後もブログを楽しみにさせていただきます。

返信する
heikurou

きくさん
長期保有なら買う前に最悪まで考えて買い、買い終わったら
平九郎のように時価総額50兆越えを夢見ていると毎日が楽しく過ごせますよ。(笑)
平九郎(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です