必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

投資前向き企業バブル発生か?(^O^)

どうやら嵐は過ぎ去ったと判断していますが、円高がこれで終わった訳ではないと見る以上、次の嵐も何れ来るとも思っており、どこまで強気で行くべきか判断が難しい時でもあります。
ただ原油価格が下がり、世界的にオイル由来の余剰資金が枯渇する中で、大型株の相場が復活することは難しいです。
ここは収益が見通せる株か否か、売上げが増える株か否か、昨年買い上がったファンド勢が保有している株か否か、中国景気に依存する株か否か、等で判断するべきでしょう。
あともう一つの見方として注目するのが、日銀の新型ETF組成の動きに対応する形で、昨日の日経に載った野村アセットの「投資に前向きな企業」ETF組成の動きです。


これは情けなくもバカバカしい話なのですが、証券業界はおバカな業界で、大手が上手く行くと、他社も一斉に少し名前を替えるだけで同じことを始めます。
2000年のネットバブルが起きたのがこの構造で、これが繰り返されるとすれば、次は「投資に前向きな企業バブル」と言うことになりそうです。(笑)
現状ではまだ野村アセットだけですが、他社が追随するようなら、バブル発生の可能性は相当上がるでしょう。
現状で知りうる「最も投資に前向きな企業」はパイプドHDなので、結構期待しているのですが、さて如何成りますでしょうか!!(^O^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です