必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

NISA買付しました。

「不景気ニモマケズ、円高や金利上昇ニモマケズに、自力で成長できる株を私は持ちたい」と思っていたら、北朝鮮の水爆実験で日経平均は急落しましたが、買い増したインフォコムは昨日4円高と前日比プラスで、水爆にも負けませんでした。(笑)
北朝鮮の無茶は今に知れたことではありませんが、流石に今回は「目に余る」感が出て来たことから、今後の米・中の対応を注視します。
さてマーケットは予想外の急激な円高に驚き、平均株価は年初から急落していますが、元気なのは小型株です。
インフォテリアや、さくらインターネット等フィンテック関連を囃して急騰する銘柄が増えているのですが、材料の中身を見ると直ぐ業績に結び付く話ではなく、かなり無理があります。
しかし、上記の2社供NISAで買うことを検討した事のある銘柄だったと言うことも有り、今年のNISA銘柄も発表する前に変な情報で急騰したら嫌なので、明日には発表します。


もっとも今年は自信がある銘柄は少し纏めて買ってインフォコムのように既に発表済みですから、NISA銘柄は一発高を狙える、より小型で今後の変化率が大きそうな銘柄に拘ってみました。
ただ上記のような理由で全てに於いて理想的なNISA銘柄と言う訳にもいかず、少し難点もあるのですが、毎年初に発表すると言うことを優先しました。
「時代の流れに乗り、自力で成長する会社」のコンセプトはそのままですが、チャートの形は理想的とは言えず信用残がやや多いなど難もある株で、急激に買い上がったりすればその後の急落も考えられます。
その為、飽く迄大化けを狙うNISA銘柄としての「参考」に留めて頂けるようにお願いします。(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です