必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

次のキーワード!

セブン&アイ・ホールディングのオムニチャネルサイト「オムニ7」が11月1日にグランドオープンしますが、既にプレオープンはしています。
正直アマゾンに比べると貧弱な気もしますが、特徴としては全国18000店のセブンイレブンでの受け取りに対して、送料・手数料が掛からない事等で、確かにアマゾンで注文しても宅配で受取るのが結構面倒ですから、送料無料のコンビニ受取りは人気が出るかもしれません。
そこで、今日本屋に行った時に探してみると、ビジネス書の特設コーナーは始まったばかりの「マイナンバー関連本」で埋まっておりましたが「オムニチャネル」を題した本は1冊も見つかりませんでした。


まあ平九郎もパイプドビッツが「オムニチャネル実践研究所」を保有していることから、言葉は1年くらい前から知っていましたが、それでも「オムニチャンネル」と誤記していた位ですから、キーワードとしての認知度はまだ極端に低いです。
セブン&アイ・グループがオムニチャネルサイトを開くなら、他の流通大手も必ず追随して大潮流になるでしょうから、本屋の次の特設ポストのキーワードは「オムニチャネル」に決まりでしょう。(笑)
関連した名前の本が1冊も見つからない現在「オムニチャネル」は相場に全く織り込まれていないと判断しています。(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です