週末30日を過ぎると、日銀の追加緩和期待を裏切られた上に、またゾロ米債務問題などが相場の頭を抑えそうだと思っていますが、まあ今週中は堅調を維持できると考えています。(^O^)
さて米企業の決算発表で特徴的なのがITの巨人IBMの13.9%に昇る売上高の減少からくる減益です。
理由ははっきりしていて、アマゾンやマイクロソフトのクラウドに押され、IBMの得意とする大型コンピューターとソフトの一体販売が落ち込んでいるからです。
これに対してクラウドNO1シェア「AWS」を持つアマゾンのクラウドサービスは78%増で、営業利益率は25%になるそうですから、一大潮流と言われるクラウド化の動きは加速していると言えるでしょう。
しかもクラウドの市場規模は、14年度に600億ドルだったものが、18年には2000億ドルに膨らむと言われています。
この意味するものはクラウド化の波に乗り遅れた企業は存在すら脅かされると言うことで、IBMのように巨額のカネを掛け人工知能に活路を見出すなどが出来ない企業は、小さな隙間を探すしかなさそうです。
IT業界の今後の狙いはクラウド化の波に上手く乗り、売上げを増やしている企業に的を絞る必要がありますね。(^O^)
コメントを残す