波乱相場が収まったと書いたのも束の間、昨日の日経平均は再び大きく下げ、変動幅の大きい相場が続いています。
しかも今日はドル/円が118円台とあって、輸出関連は再度売られそうですが、中小型株の中には高いものも目立ち、個人投資家の動揺はさほど大きくありません。
さて昨日書いたポケットドクターですが、未だ内容が不明ながら、薬の処方が出来るだけでも利用価値は大きいと思っています。
実際自分でも定期的に医者から貰う薬があるのですが、医師の処方が必要な薬の為、2~3分の診療を受ける為に、最低でも数時間を定期的通院に使うことになり、非常に面倒です。
ポケットドクターが薬の処方を含め、どこまで本当の医療に踏み込めるかは分かりませんが、東大医師たちが考える仕組みだけに、ホドホドの物には仕上げてくれるでしょう。(笑)
もっとも同社は8月に、指先からの少ない血液で様々な検査ができる新検査法を開発中のエム・ビー・エスと言う会社と資本業務提携しましたから、平九郎の心配をよそに相当本格的なものを考えていそうです。
現状では売り上げ急増中と言ってもまだ10億程度と小さく、システム構築費用が利益を圧迫していますが、システムが出来上がれば、他社の参入が難しい仕組みだけに、利益は急速に伸びます。
時間は暫く掛かりそうですが、久しぶりに面白い銘柄を見つけたと思っています。(^O^)
コメントを残す