3連休が終わり、今日からまた相場が始まりますが、米VIX指数の下落を見れば、此処までのような荒れ相場は考えにくく、暫くは落ち着いた相場が続きそうです。
さてこうなると相場は中間決算に向けて動き出し、決算によっては泣き笑いもありそうですが、ここで自分が狙うのはやはり中小型株です。
特に超小型株は売買金額の少なさ故に、機関投資家の参入が難しく、個人投資家の持つ小回りが効く優位性を発揮できますし、大化けしやすいのも魅力だからです。
特に今回はIT関連で面白い銘柄が多いと思っていますが、注意すべきは、ITでも保守や、ソフト開発などは、クラウドの発展で逆に業績を落としそうなことです。
むろん保守もやっている企業がクラウドに進出している等の例もありますから、事は面倒なのですが、利益に占める保守管理などの比率の高い所は避けた方が良さそうです。
さて年初にNISAで10倍狙い銘柄として購入したNTTDイントラマートが週末跳ねて来ましたが、此処はミドルウェアと呼ばれるソフトを作っている会社で、クラウドを構築するには欠かせないソフトと言われるだけに、今中間期は期待しています。
ただこの会社の利益は第4四半期が中心ですから、年内の10倍を狙っている訳ではありませんで、今回暴騰でもすれば、NISA以外で購入している部分は一旦は売るかも知れません。
むろんNISA枠での購入分は株価10倍を狙い、当分そのまま保有します。(^O^)
コメントを残す