必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

BIM?

昨日の東京市場は堅調だったものの前日比で売買高が20%も減るなど、相変わらず海外に依存した、なさけない相場つきです。
また今日も上海はお休みですし、引け後の米雇用統計を考えると商いは低調そうで、一部日本金属のような小型株だけが動く、大人しい相場に成りそうです。
さてそんな中、再上場でストップ高まで予想したパイプドHDが、昨日は上場時の基準価格1,183円を割り込んでしまいましたが、お蔭で昨月買い損なった予定株数を買い付けできました。
買った理由は株価は下落しても、会社に悪化の兆しが微塵もないからで、同社は日本金属のようにその日の相場を買ったのではなく、会社を買っているからです。


だからと言って株価が上がると決まった物ではありませんが、既に動き出したマイナンバー関連の主役はクラウド業者だと言う考えに変わりはなく、同社は同関連の主役級銘柄だと思っているからでもあります。
自社でセキュリテイを構築できる会社などごく一部で、多くの会社は、保管・管理・セキュリテイを一括して依頼できて、コストも安いクラウドに流れるでしょう。
また本日の日経で、鹿島建設が今年度中にBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング=コンピューター上での立体映像管理)での管理体制に切り替えるとありますが、BIMで思い当たるのもBIMのコンサルタントを行う子会社ペーパーレス・スタジオジャパンを持つ同社です。
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2012/20120530_01.html
鹿島がBIMに移行すれば、全ての建設業者が急速にBIM化へ動くでしょうから、その過程でも同社が浮上するかもしれないと思っています。(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です