ギリシャ騒動が始まってから一夜明けての月曜日、日いずる国日本は、最初の市場が開きますが、その後のチプラスは銀行及び、証券取引所の閉鎖を発表するなど、事態は最悪コースを歩み始めています。
さてこうなると、やはり本日の東京市場は売り物から始まることは間違いなく、どこで止まるかだけが焦点となりますが、例え株価が下げ止まってもそこからの急反発は難しい状態です。
しかし、下げた段階では日銀のFTF買いは、間違いなく入りそうですから、カラ売りも難しく、やはりここは大人しく、高値を買った投機家の投げを待ち、下値での指値買いに徹するが良策です。(^O^)
ただ無念なのはこんな時、総合取引所が出来ていれば、世界中の資金が東京に集中したであろうことで、証券会社の担保証券が商品先物にも使えて損益通算が可能なら、様々な取り引きが可能になったからです。
東京商品取引所はゴールドスポット100と言う、小口で単純な一般人にも分かりやすい取り引きを導入して稼働を始めていますし、最大の問題だった取引システムは既に証券との統合に向けて走り出しています。
また先週末、保有する岡藤ホールディングの株主総会に出席し、社長に質問したところ、
「経産省の意向次第だが、当社としては総合取引所の有利性は十分承知しており、成立に向けて準備もしている」
とのことでしたから、あとは経産省が、「既得権確保=省益優先」を改めれば実現可能なのです。
まあ実際には経産省も事態を十分理解しており、あとは日本取引所グループ内に確保できる「しかるべきポスト数」だけに絞られていると考えていますが、今回証券取引所のトップになった清田氏は、そのあたりを十分理解していそうです。(笑)
またギリシャの騒動はEU側に「ギリシャを懲らしめてやりたい!」と言う態度が見えていますから、チプラス・バルファキスコンビが泣き出すか、辞任すれば事態は収拾に向かうと思っています。(^O^)
平九郎さんのおっしゃるとおりになってきましたねwww
空売りはシャープしかもっていないのですが、現金ポジ
を多めにしておいたので、色々買いたいと思います
ラガルト女史の笑顔ですが目が笑っていないので、チプラスに対してものすごく怒っているのがわかります。
ラガルト女史は京都人っぽいわ~
ぴのこさん
ラガルト女史が京都人ポイとは初めて知りました。(笑)
ただラガルトさんより、メルケルおば様の方が顔には出さずとも遥かに怒っていると思います。(笑)
買い増し銘柄にオリックスを追加してください。
何時の間にか、物凄い「優待銘柄」になっていますよ。(^O^)
本当ですね!オリックスの優待は知りませんでした。
オリックスは「今晩、ダウが絶対下げるなぁ」と思うときのS銘柄なんです
キレイにスコンと落ちてくれるので
でも、もう卒業します 笑
ぴのこさん
オリックスはうるさ型でなる竹中平蔵氏とロバートフェルドマン氏を社外取締り役に向かえ、イメージ向上を
図っていますから、優待で大衆の支持を取り付ければ、「政商」のイメージは消えるでしょう。
個人には数々の割引と5000円のカタログギフトは相当魅力です。
平九郎(^O^)