必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

イナゴは来ない!!

この所連日書いている三井住友トラストですが、今日は弱点を書いてみます。
同社の弱点は経営者の顔が悪人顔だからではなく、やはり店舗と、投信販売経験の少なさでしょう。(笑)
まあ現状では横浜銀行と提携したスカイオーシャンを起ち上げ、地銀の販売網を手に入れようとしていますし、ゆうちょ銀行と提携した新会社の報道も巨大なゆうちょ銀行の販売網を手に入れる為でしょうから、悪人顔でも攻める方向は最高です。(笑)
しかしながら、やはり収益への即効性と言う面では劣りますし、投信販売は積み重ねが信託報酬増と言う形で安定的収益に繋がるものの、やはり時間が掛かります。
相場も後々の強烈な右肩上がりは想定できるものの、初速は遅いのです。


そして、これはデジタルガレージやパイプドビッツにも言える事ですが、やっていることが高度な上、複雑すぎて一般人には分かり難く、「イナゴ投機家」には食べにくい銘柄なのです。(笑)
同社への投資は増収の確認を待つ必要があり、腰を据えた投資が必要です。
現状で、短期的上昇が考えられる一番の理由は決算を分析したアナリストの投資判断変更位しかありませんが、それは何時出るかは分かりません。
従って、同株を保有するなら、株価●倍を狙うような長期投資を考えるべきですが、現状の同社のPERは12.42倍・PBRは0.88倍で平均以下の人気ですが、平均値までは割と早く是正されると思っています。(^O^)
短気な上に飽きっぽい自分に言い聞かせているのね!(ー_ー)!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です