日経平均は昨日の上昇で落ち着くと思ったのは束の間、今度はスイスフランの為替相場維持政策の撤廃で、円高を伴い再び先物が急落してしまいました。(TT)
為替にも景気にも影響を受け難い株を選んでいるので、保有株の業績には影響があるとは思いませんが、短期的な相場に振り回される日々が続いています。
たしかに、ここまで変動率が上がると、保有する全ての株が影響を受けない訳には行きませんが、影響は次第に小さくなっており、今しばらくの辛抱でしょう。^^
ただ今年の日経平均の上値は正直に言えば、あまり高くない気がしており、下手をすれば横ばい程度かもしれないと思い始めています。
そんな中でも上がる株を見つけるのが仕事と割り切って相場を見ていますが、昨日のスイス当局の動きを見ていると、改めて金融界は「何でもアリ」ですから、日本も何れマイナス金利がある気がしてきました。
株価が順調に上げて行けば、そこまではないのですが、構造改革は成果を確認するには時間が掛かることを考えると、今年は結局株価が上がらずに、もう一段の金融緩和の可能性も十分あります。
期待で動いた相場は終わり、今の市場は「成果」を欲しがっていますから、成果を出せない内に株価に多くを期待するのは無理があります。
やはり株は金利や政策の手助けを必要としない、自社で極限の成長を目指す会社を選びます。(^O^)
こんにちは
今日の下げはえぐいですね
昨日から、9758が妙に気になって、つい買ってしまいました。
今日、423円まで上げて、また元の値に戻ってびっくり。売りそびれてしまったのですが。
ここは、平九郎さんのイントラマートを研究していて
監視し始めたところなんですが・・・
どう思われますか?
ぴのこさん
確かにNTTDIに良く似た企業ですね。
時価総額は倍ありますが、売り上げも倍ですから似たような動きになりそうです。
平九郎(^O^)
ご返答ありがとうございます。
9758は12月決算だから、2月の発表はファイナルですよね
ちょっと、いえ、かなり期待していますw