難産だったサイバーセキュリテイ基本法案が衆院内閣委員会で可決されたようです。
本会議の日程は分かりませんが、これで無事成立することになるのでしょう。^^
折しも先の上昇で戻り売りした大量の資金が市場に漂っている時だけに、この所低迷気味だったラックなどもこれで、大きく息を吹き返しそうです。(^O^)
まあ急騰後の好材料は「出尽くし反落」となることが多いのですが、今回は諦めムードが出ていた時ですし、市場は好材料を探していますからタイミングが良いです。
あと、今日発表する決算で注目しているのはやはり、中間での増額修正を出したロームで、今決算での通期の増額修正が確実の情勢ですが、小幅で出せば再増額が有りそうです。
ついでに昨日のWBSで紹介された2年で43倍成長と言うクラウドワークスは、労働形態を根本から変える可能性を秘めているだけに、IPOにでもなれば、超人気となりそうですが、ここに出資しているのがデジタルガレージです。(^O^)/
また先日も書いた丸紅が今日ですが、此方は住友商事の決算に驚いて、大幅減益を織り込む値段まで売られた後だけに、決算が「並み」なら買ってきそうですし、「上」や「特上」なら急上昇です。(笑)
今回の上昇で大量の資金が市場に漂っている時だけに、好材料の出た株には一気に資金が集中します。
暫くは個別決算対応に忙しくなりそうです。(^O^)
こんにちは。
沖縄で、のんびりさせていただいてます。
香港H株は5月から、ほとんど見てるだけ状態です。
中間選挙まえ、アノマリーどうりドカンと下げたので半分をアメリカ株に移しました。
そこへ日銀祭り。
円をぜんぜん持っていませんので、ただ、指をくわえて見てるだけー。 ええなー。
ぼくも円ベースで、ビックリ増えてるんですが、ほとんどの日本人は外貨とか株とは無縁なんで、これで本当にいいのかなと思います。
伊勢海老専門店で、途中で美味しい魚のあんかけが出たので、なんという魚ですか?と聞いたら、アラスカのイヌケという魚でした。味噌汁に今まで見たコタがないほど小さな伊勢海老が入ってたので養殖ですか?と聞いたら日本では禁漁なので外国の輸入物だそうです。水槽にいる伊勢海老は、どこの?とは、怖くて聞けませんでした。
元気小僧さん
羨ましいことです。
此方はいきなり鉄火場へ叩き込まれた形ですから休まりません。(笑)
魚を食べるなら沼津に限ります。
平九郎(^O^)