必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

じっくり行こう

少し早いかとも思いながら先週末買ったアイ・エス・ビーがスマートメーターの前倒し報道が出たことで、いきなりの120万株以上の買い物を残してのストップ高となり、今日も連続ストップ高が期待されます。(^O^)
さてこうなると、ウクライナ情勢などなんの関係もないWI-SUN関連株は扱いやすく、アイ・エス・ビーに続く、WI-SUN関連を探してみると、面白いなと思ったのが佐鳥電気です。

佐鳥は、WI-SUNアライアンスに加盟しており、半導体商社ながら、他社からの受託開発を始めている会社で、アイ・エス・ビーのWI-SUNモジュール製造受託先になるのではないかと疑っている段階ですが、単独でも上記からWI‐SUN関連とは言えるでしょう。
まあ利益に結び付く段階ではないのはアイ・エス・ビーと同じなのですが、何よりこの会社財務内容が良く、今季四季報では増額修正に加え、PER8.2倍、PBR0.34倍、配当利回り3.4%と割安なのです。^^


ただし決算が5月ですから、資金が回るのは他銘柄の3月配当落ちを取ってからの可能性がありますが、アイ・エス・ビーのストップ高が続くようなら、此方に投機的資金が回ることも考えられます。
まあ増益、増額修正の資産バリュー株と思えば、Wi-SUN関連の肩書も必要無さそうで、相場が反転すれば無理なく騰がりそうです。^^
また佐鳥は機関投資家にも買い易い、東証1部の高配当銘柄であり、しかも投信の保有比率は1.7%台と低く、投信の資金や配当好きな個人NISA資金の流入も考えられます。
アイ・エス・ビーが本日もストップ高を付ければ、佐鳥もひょっとするかもしれませんから、書いてみましたが、本来は資産と配当で買う株ですから、焦らずじっくり取り組みたいものです。(^O^)

2 Comments

ふくまめ

佐鳥も注目されてしまいそうですねw
財務が堅固なので好きな銘柄の1つなのですが・・・
本日窓を開けて飛んでいってしまいそうです(笑)

返信する
heikurou

ふくまめさん
佐鳥は決算が5月なので、今月買っても配当はもらえないので
人気が本当に着くのは4月以降だと思いますよ。
ちなみにアイ・エス・ビーは半分利食い、日本通信は昨日買い増ししてみました。(笑)
平九郎(^O^)/

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です