必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

桶屋は底ばかり叩く

週末のFUJIYAMAはダイオウグソクムシを見に来た人が多かったようで盛況のうち終わり、グソク虫を見に来た人に感謝します。(笑)
さて週末イビデンの外人売り終了局面を狙うと宣言しましたが、現実の指値は1981円で、途中の円高もあってか見事に約定しました。(^O^)
もっとも約定してもその後上がらなければ意味がありませんから、今日の相場に期待しますが、為替がよほど大きく円高に動かなければ、上昇すると考えています。
まあその為替が分からないから最近内需に偏っていた訳ですから、今為替の影響を受ける同社に注目するのは矛盾しますが、最近不調だったパソコン販売がXPのサポート終了で急増しそうなことから、本来の材料であるDPFの存在が光ってくると考えました。
ただウクライナ情勢の悪化もあり、急な円高の可能性もあることから、無理をする気は全く無く円高で拙いと思えば直ぐ撤退します。


さてこれまで、FUJIYAMAが終ると使用したレジュメをメモにも貼り付けていましたが、今回パワーポイントを使い全部で40Pほどの資料になってしまったため、貼り付ける訳にもいかず、要旨だけここで明確にしておきます。
「売りの効用」と題したFUJIYAMAの話の要点は資料で大書した次の言葉に尽きます。(^O^)
「損切は負の循環を断ち切る最強のリセットボタン」
FUJIYAMA終わるまで気がつきませんでしたが、これはなかなか名言です。
かつて、「情報の価値は受けての能力に依存する」と
平九郎がふと漏らした言葉を、友人が名言として自書で紹介してくれたことがあります。
しかし今回は誰も評価してくれないので、自画自賛します。(爆)(^O^)/
だから桶屋って言われるんだ!(ー_ー)!!

3 Comments

heikurou

ふくまめさん
こちらは買ったばかりのイビデンで早速、最強のリセットボタンを使用しています。(笑)
ロシアの動きまで考えていませんでしたから、仕方がありません。(笑)
でもなぜか日本通信は買い増ししてしまいました。(笑)
ウクライナにも為替にも不況にも関係ないところを評価しました。(^O^)
味付け海苔最高に美味いです。(^O^)/
海苔屋の倅、平九郎

返信する
ふくまめ

海苔の評価ありがとうございます♪
来年行く時の参考にさせてもらいます(笑)
餅は餅屋に聞けと言うように、海苔の事は平九郎さんに聞いたら間違いないですねw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です