先週末遅れていたNISA口座をカブコムで申し込みました。
カブコムにしたのは何時も使っていて便利なSBIだと直ぐ売ってしましそうだからで、使い勝手が悪いことが決め手となりました。(笑)
ただ実際初心者に口座開設を勧めるとすれば、やはりSBI証券がダントツに使い勝手が良いと思いますが逆に勝手が良すぎて売買過多になるのが難点なのです。
まあ、褒めても何も貰える訳ではありませんが、SBIのシステムは他と設計思想そのものが違うようで、殆ど直感だけで操作可能ですし、他のアシスト機能も充実しています。
反面カブコムは使い勝手が悪く、操作画面も見難いのですが、コールセンターの対応は良かったのでパソコンの操作に不慣れな方にはお勧めかもしれません。
しかし、NISAの口座獲得競争の勝者となるとやはりSBIに軍配が上がるだろうと思え、株価を注視していたら、先日から急伸し始めました。
証券会社は株価連動性が高く、5月高値の信用期日が過ぎたことで、個人の信用取引が活発化するのは間違いなさそうですし、NISAのスタートで、新規顧客が飛躍的に増えるのを好感しているのでしょう。
実際自分ではカブコムにNISA口座を開いても、初心者に紹介するなら、やはりSBIに口座開設することを勧めますし、時間が経つにつれSBIの優位性は高まると思えます。
株が買いたいが何を買ってよいか分からない人は、日経225やTOPIXのETFというのが一般的ですが、思い切って動き出したSBI証券を中心とした証券会社狙うのも一つの方法かもしれません。(^O^)/
コメントを残す