必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

狙いはサプライズ

案の定と言うべきか、海外のドル/円が100円を割れ、一時98円台を付けるなど大きく円高で帰って来ました。
しかし米国株式は堅調でNY市場は138ドル高いとあって、ショックは和らげられていますから、本日の相場は弱含みでも大幅続落は免れそうで、相場は明日のアベノミクス第3の矢、成長戦略の発表を待つことになります。
アベノミクスの成長戦略については先週のFUJIYAMAで平九郎の予想を申し上げましたが、安倍氏がサプライズを狙って、意図的に伏せていると思われるだけに、メモに書くのは明日にします。(笑)
また成長戦略を取り纏める竹中平蔵氏が、最近良く口にする「国家戦略特区」と言うのは、メモにも出たことがある「あの構想」を補間するものと考えています。(笑)
もっとも平九郎の考える成長戦略が打ち出され直ぐ相場が反応するかというと、一般的な市民には理解が難しいのと、為替が円高に動く可能性もあるのでそこは微妙なところです。


しかし、同時に打ち出されるであろう「国家戦略特区」は外国人の評価は高いと思いますから、少なくとも外国人売りは止まるでしょう。
また週末、世界中が注目する米雇用統計が発表される直前ですから、大きな反応は来週を待つことになるかもしれません。
なにやら思わせぶりで分かりにくい文章になりましたが、要は
①アベノミクス成長戦略の「要」は明日発表される「あの構想」と考える。
②しかも上記に付加する「国家戦略特区」は参加者を誘引する強力な優遇策を付加したもの。
と言うものですが、せっかくのサプライズ狙いを妨害するのは本意ではないので、詳細は明日の朝アップします。
なんと言っても、この計画が失敗すれば、日本は沈没しかねません。
明日は世界中を驚かせて欲しいと思っています。(^O^)
外れたらこっちが驚くワイ!(ー_ー)!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です