必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

大納会

歳をとると月日が過ぎるのが早くなると言いますが、どうもこれは本当のようで、メモは今年もあっと言う間に大納会を迎えました。^^
記録に残っているのは2005年からですが、実際にはその前のログが事故で跳んでいる為既に8年位は続けている訳で、試しに昨年の発会のログを見たら、どうもこいつは何時もGOLDだ、円安だ、日本株だ同じことを言っているなと感じました。(笑)
まあ11年年初の価格がGOLDが4000円、円が76円、日経平均が8600円程度でしたから、結果として見れば予想のパホーマンスは悪くなかったと言えますが、株だけ見れば途中の欧州危機で大きな波乱があった為、結果オーライでしかありませんでした。
また来年は日本株の見通しが良いのに反して、米国株は昨日も財政の崖懸念で一時150ドル近く下げ、終わりは18ドル安ながら4日続落と依然波乱含みで、しかも崖が終わっても次は「財政の天井」と言われる連邦債務上限の引き上げが問題となるのが見えていますし、それが終われば、次はイスラエルのイラン空爆と忙しそうです。(笑)
従って、米国株は下げながらも日本株は上昇を続けるという以前からの主張が当たると思っていますが、まあ鬼が笑いそうなので、この辺で止めておきます。(^O^)
来年1月のFUJIYAMAは12日に予定されており、某大手証券の投信のプロに証券会社が勧めない良い投信の話をしてもらう予定ですが、2月は平九郎が「アベノミクストとGOLD相場」と銘打ってGOLD相場の現状と見通しを話すつもりです。
詳しくは来年追って記載しますが、来年は日本発のGOLDバブルがスタートする年と考えています。(^O^)


またメモは基本的に日本株の相場にない日はお休みですが、今年は日本株がお休みでも米国が取引している日が多い為、財政の崖から転落など大きな変化があれば発会前でも始めるつもりですので、興味があれば見てみてください。
さて今年も一年間のメモご愛読、どうもありがとうございました。
良いお歳をお過ごしください。(^O^)/
~サロンFUJIYAMA 1月のご案内~
・開催日:2013年1月12日(土)
・時間:15時 ~17時
・開催場所:東部地域イノベーションセンター
      (旧:ぬまづ産業振興プラザ)
      静岡県沼津市大手町1-1-3沼津商連ビル5階
      電話:055-964-1581
・ゲストスピーカー:某大手証券Yさん
          ※今年1月登場以来、2回目です。
・今回のテーマ:証券会社はあえて薦めない、本当に買ったほうがいい外国株投信  
・参加費:1,000円(現地にてお支払い下さい)
・定員:25名

6 Comments

heikurou

まるまるまるたさん
小型株も必ず上がって来ますよ。
焦らないで待つのが一番です。(^O^)
平九郎

返信する
つよぽん

平九郎さん、おはようございます。
今年は平九郎さんのブログに出会えて感謝しております!
過去ログから読んで勉強させて頂きました。
毎月の楽しそうなFUJIYAMAですが、まだ参加できておりませんが、ぜひ来年こそは参加致します。
その時はどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお過ごしください。

返信する
heikurou

つよぽんさん
FUJIYAMAは実は、孤独になりがちな投資家が集まって楽しむための仕組みです。(^O^)/
短期的な利益はあり得ませんが、自分自身が楽しみで止められないのが現状です。
平九郎(^_^)

返信する
PBY元気小僧

ニーハオ 平九郎さん
今年も残り少なくなってきました。一年間、ご苦労様です。
中国は、政府による不動産価格規制、人口ボーナス指数、外国からの直接投資の減少(チャイナリスクによる)、中進国の罠、人件費の高騰、チャイナセブンに改革派ゼロなど問題山積ですが、香港市場は、性にあってるせいか当分ここから抜けれそうもありません。

返信する
heikurou

元気小僧さん
香港は食いものが美味いのが良いですね。^^
問題山積なのは日本も同じですから、香港のほうが楽しそうです。
整然としたシンガポールより、混沌とした香港の方が面白いです。(^O^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です